「#公務員ありがとう」をテーマにした第一回公務員川柳である「公務員川柳2019」の大賞および入賞作品を発表します。またそのほか、選ばれた合計50の川柳をご紹介します。(その他の入選作品はこちら)
公務員川柳 概要
公務員川柳は、公務員総研が主催する、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する川柳企画です。令和元年の2019年に第一回を実施、テーマは「#公務員ありがとう」で、50の川柳を選びました。
今回は第一回ということで、公務員全般から、保育士・学校の先生・警察官・自衛隊・その他全般という職業のテーマにわけて、募集をしました。
大賞
ぼくたちの アンパンマンは みなさんです
副テーマ:#自衛隊ありがとう 投稿者Kommさん(大阪府在住:女性)
審査員特別賞
大賞1作品以外にも3人の審査員が気に入った作品を選んでいただきました。
挫折して 「これからだから」 背中押す
副テーマ:#先生ありがとう 投稿者:はままさん (滋賀県在住:女性)
保育士さん パパより良いと 泣く娘
副テーマ:#保育士さんありがとう ミサイルさん(福島県在住:男性)
豚汁で 心も体も あたたまる
副テーマ:#自衛隊ありがとう 投稿者:ゆきままさん(兵庫県在住:女性)
オフィシャル・スポンサー特別賞-イノセント・グリーン賞
「だいじょうぶ」 寄り添う声に 支えられ
副テーマ:#保健師さんありがとう 母親修行中さん(東京都在住:女性)
入選作品紹介ページ(副テーマ別)
#保育士さんありがとう 10作品
#先生ありがとう 10作品
#自衛隊ありがとう 10作品
#警察官ありがとう 10作品
#公務員ありがとう(その他全般) 10作品
公務員川柳 審査員 3名のご紹介
▼板越 正彦 (エグゼクティブ・コーチ)
株式会社1on1エンゲージメント研究所 代表取締役 元インテル株式会社執行役員
国連UNESCOを経て、インテルで21年間勤務。インテル退職後、4年間で約6千人を対象にコーチングで成果を上げ、現在は大学やベンチャー、企業向けに、「自立型人材」の育成のコーチング研修を提供。著書に『上司のすごいひと言』(かんき出版)、『仕事が変わる「アゲる」質問』(きずな出版)、『相手との距離を縮めて、人を動かす「本音を引き出す聴き方・話し方』(KDP)、『ポータブル1on1ガイドブック』(KDP)がある。関連URL:https://1on1engagement.com
▼佐藤 由明 (詩人)
詩人・心理相談員・経営者。 1981年愛知県豊橋市生まれ。鎌倉市在住。3児の父。 「言葉は心だ」という信念のもと、4000編以上の詩を創作。 一方、言葉や思いになる前の「衝動」を探求。 そこに近づくための「根源的ないのちにつながる体験」を追求している。 春と夏は、熊野=和歌山県那智勝浦町にて「魚屋がやる、熊野いのちにつながる旅。」を催行中。 愛をまっすぐにする、株式会社ポエガ代表取締役。 教育機関、社会福祉法人、クリニック、ベンチャー、上場企業等のメンタルケア、採用、研修等を担当する。関連URL:http://www.kumanoinochi.com/
▼金子 輝幸 (公務員総研所長)
1978年生まれ千葉市在住。公務員総研所長。氷河期世代。未来公益を理念とする「NPO法人78会」の理事としても活動。インターネット x 教育をテーマにした新規事業を展開するレイワークス株式会社の代表。二児の父親。関連URL:https://ray-works.com/
オフィシャル・スポンサー
▼株式会社イノセント・グリーン (代表取締役 山本卓也)
東京・千葉で活動するWEB制作会社。代表自らがフロントエンジニアリングを得意とする技術に定評がある会社です。企業サイト:http://innocent-green.com/
オフィシャル・サポーター
▼正田光孝(弁護士)
IT企業、コンテンツ産業などを多くたがける弁護士。みらい総合法律事務所パートナー。公式サイト:http://www.shodamitsutaka.jp/profile/
公務員川柳2019 関連サイト
▼キャンペーンサイト:https://lp.koumu.in/senryu019
▼公式サイト:https://koumu.in/
▼Twitterページ:https://twitter.com/koumuinjp
▼Facebookページ:https://www.facebook.com/koumuinjp/